top of page

よくある質問

  • お申込み方法(ご予約)
    お申込みはお電話では承っておりません。 お問い合わせフォームに必要箇所をご入力頂きお見積りの上お申し込みください。 詳しい料金や輸送日時、ご質問事項等、ご案内いたします。 ご了承頂いた上で、お申し込み完了となります。
  • お支払い方法
    ご利用料金のお支払いは、事前のご入金(銀行振込)をお願いしております。 またクレジットカード払い(PayPal)にも対応しております。 ※VISA/MASTER/JCB/AMEX/DISCOVER/UnionPay が利用可能
  • ご予約について
    3日前から1ヶ月先まで承ります。 ※当日や翌日などの急なご依頼は、空きがあればお受けいたしますのでお問い合わせください。
  • キャンセルについて
    前日よりキャンセル料がかかります。 【前日】 → 50% 【当日】 → 100%
  • どこでも輸送してくれますか?
    日本全国、どこでも陸送いたします。(北海道や沖縄、離島以外) 遠方の場合は休息のためペットホテルにて宿泊の上輸送する場合がございます。
  • 陸送と空輸はどちらがいいですか?
    空輸のメリットは時間と費用にあります。 荷物扱いとなるためおおよそ3,000~6,000円で国内輸送できます。 離陸や着陸後の待機時間はありますが、合計の輸送時間も陸送に比べれば短時間です。 ※直行便でなく、空港を経由しての乗継便になると時間がかかるケースがございます。また手続きの締め切り時刻は各社出発までの90分前となっております。 対して安全面でのリスクがあるため、各航空会社(JAL・ANA)では下記のような注意事項を設けております。 ・温度について 貨物室は、気温や反射熱の影響を受けて温度や湿度に大きな変化が生じます。 貨物室の温度は空調で管理されてはおりますが、夏場(5月~10月)は高温になるため短頭犬種の受付が禁止されています。 また冬季は、零度を下回る場合もあり、厳しい温度環境となりますので寒さに弱い場合は十分ご留意ください。 ・音について 離着陸時や飛行中は、航空機のエンジン音・機械操作音・風切り音等、また、航空機への搭載や取り降ろし時は、エンジン音・地上車両の走行音等が貨物室内では響きます。 ・気圧について 気圧は0.8気圧(2,000mの山頂と同程度)となるため上昇中、下降中の気圧の変化で耳の機能などに悪影響を与える恐れがございます。 ・照明 飛行中は照明が消え、暗室となります。 加えて、生後8週間内、高齢なペットは受付が禁止されています。 輸送に耐えうる健康状態でないと判断されれば、同様に受付が禁止されます。 陸送の場合、Animal Goではドライブ気分で安全運転第一の輸送を心がけております。 車内は綺麗な環境で、夏は涼しく冬は暖かくのんびりゆっくりと寛いで頂けます。 今まで多数の動物を輸送してきましたが、無事故・無災害です。
  • 途中で散歩はしてくれますか?(ワンちゃん)
    散歩をご希望の場合は、休息時に適切な場所で行います。 ※複数頭いる場合は、1頭ずつ行います。 使い慣れた首輪とリードのご用意をお願いします。 クレートから出ようとしない場合は無理に散歩することはございません。 ワンちゃん以外は、脱走防止や安全のために到着までクレートから外に出すことはございません。
  • 途中でごはんやお水をあげて欲しいです。
    車酔いや不必要なトイレを防ぐためにも基本的に輸送中のごはんはご遠慮頂いております。 ごはんや水分補給については、お迎えの前までに済ませておいてください。 到着したらたっぷりごはんをあげてください(^^ どうしても水分補給が必要な場合は、ケージにノズルタイプの給水器を設置してください。 ※服用しているお薬がある場合はご相談ください。 ※遠方の場合でペットホテルに宿泊する場合は、ごはんのご用意をお願いしております。
  • トイレはどうなってますか?
    ワンちゃんについてはトイレを兼ねて散歩を行います。 またクレートやケージにトイレシートを備えたり、マナーパンツ着用で対応いたします。 ※トイレシートやマナーパンツのご用意をお願いします。 上記対応はあくまで補助的な対応となります。 トイレに関しましてもごはん同様、お迎えの前までに済ませておいてください。
  • 車酔いは大丈夫でしょうか?
    長年の経験からごくごくまれに車酔いしているワンちゃんがおりました。 対策として ・なるべく狭いクレートに入れない ・気分転換に車をとめてお散歩 ・窓を開けて空気の入れ替え このような措置を取ることで、車酔いするワンちゃんはほぼ見なくなりました。 とはいえ、絶対というわけでもありませんので、何かあればすぐに車を止めて休憩等の対応をいたします。 常にペットを気にかけ輸送しておりますのでご安心ください。
  • 荷物も一緒に載せることができますか?
    ペット用品であれば、ソファからトイレ、ケージまで何でもOKです。(車載限度内) ただしペットの快適な輸送を目的としておりますので、輸送スペースに支障がでるほどの荷物はお断りしております。 またペットに関係のない私物等もご遠慮ください。
  • ペットの輸送は何歳から運んでもらえますか?
    生後3ヶ月を過ぎていればお受けいたします。 ただしペットの種類や健康状態等によってはお受けできない場合もございます。
  • ペットの輸送はどんな動物でも運んでもらえますか?
    お受けできないペットの種類は以下の通りです。 ・生後3ヶ月未満 ・魚類 ・希少な保護動物 ・ヒトに感染する病気にかかっている ・輸送に耐えうる健康状態でない ・狂犬病その他ワクチン未接種の犬猫動物 ・特定の犬種は専用ケージがある場合に限ります。(土佐犬、秋田犬、紀州犬、ピットブル、ドーベルマン等) その他やむを得ない事情によりお断りする場合がございます。
  • ペットと一緒に同乗は可能ですか?
    申し訳ございませんが、ご家族の方は原則同乗はできません。 ただし飼主様の付き添いが必要であると認められる場合はこの限りではありません。
  • ペットの補償について
    万が一、お預かりしたペットが不慮の事故で怪我をした場合、当社の輸送が原因であると判断できる場合は輸送費の全額と治療代金(領収書額)を賠償として支払います。また当社の輸送が原因で死亡や逃走した場合は輸送費の全額とペット購入金額(領収書額)を賠償として支払います。一般に販売されている金額以上の損害賠償及び慰謝料等の請求には応じられません。また発生した事故が第三者の原因によるものと認められる事故で被ったペットへの損害についても保証できません。 これまでに多数の動物輸送を行ってまいりましたが無事故・無災害です。輸送には細心の注意をもって行っておりますのでご安心ください。
  • 詳しい料金を知りたい
    お電話では料金のご案内をしておりません。 お手数ですが、お問い合わせフォームよりお見積りをお願い致します。 なお料金は出発地や目的地の距離によって決定いたします。
  • 迎車料金について
    迎車料金とは、いわゆるお迎え料金のことです。 近距離の場合や、弊社拠点のある大阪含む関西圏を経由しない場合は料金を頂く場合がございます。 詳細はお問い合わせください。
  • ペットの頭数により追加で料金はかかりますか?
    ​車にムリなく積載できる限り(車載限度内)、何頭(何匹)でも同じ料金です。 ただし頭数が多い場合や動物の種類によっては、お客さまにてクレートやケージをご用意ください。
bottom of page